私のお気に入りの場所
義守大学(ISU)での生活は、日本の大学では味わえない発見と出会いに満ちています。台湾・高雄という南国の地で、日本人学生として過ごしてきた日々。その中で特に心に残っているのが、キャンパスの朝の静けさ、学生食堂での語らい、部活動の仲間たち、そして義大世界ショッピングモールでの活気ある時間です。
今回は、これらの「お気に入りスポット」や、義守大学ならではの温かい雰囲気について、日本語でリアルな声として紹介します。台湾でのキャンパスライフの魅力を、写真とともにお届けします。
義守大学のお気に入りスポット
義守大学に来て、もう3年。台湾・高雄の大地に朝日が昇るたび、キャンパスの魅力に日々気付かされています。わたしが特に好きなのは、「夜のキャンパス散歩」。
キャンパス内や陸上トラックなどをのんびり歩くこの時間が一番落ち着きます。グランドの澄んだ空気、きれいな夜空や台湾ならではの南国植物が広がる風景は、留学先・義守大学でしか味わえない特別な瞬間。
心がざわついた日もこの散歩だけで前向きになれる。「今日頑張った、明日も頑張ろう」、そんな気分に自然となれます。
キャンパス生活で好きなこと・感じたこと
義守大学の一番の特徴は、敷地内にショッピングモールや五つ星ホテル、遊園地まである多彩な環境!
授業の合間や放課後に友達とショッピングセンターのカフェで談笑したり、美味しい台湾料理や日本料理、韓国料理、タイ料理が並ぶ学生食堂で好きなご飯を選べるのも嬉しいです。
部活やサークル活動も盛んで、放課後になるとトレーニングジムやプールも学生で賑わいます。立派な体育館やバスケットボールコート、テニスコートもあり、海外から来た自分もすぐに他の学生たちと打ち解けられました。
国際色豊かな学びと日台の架け橋
義守大学は本当に国際色豊か。寮にも日本人の先輩が何人もいて、勉強に困ったときや生活のこともいろいろ教えてくれます。
語学センターにも力を入れていて、中国語・英語はもちろん、先生方もとても親身。その温かさが義守大学ならではだと感じます。
また、校内にはフリーWi-Fiが完備されていて、ITや工学分野の最先端機器も日常的に触れる環境。講義や演習でも最先端の技術や実践が学べ、自分の将来へのモチベーションにもつながっています。
義守大学で得た「成長」
正直、最初は中国語や台湾の生活習慣に戸惑いもありました。でもキャンパス散歩や現地の友達との交流、親身な先生方との会話を通して、自分の世界がどんどん広がっていくのを感じます。
義守大学での一日は、努力と発見の連続。渡航前の不安を今は誇りに思い返しながら、「ここで学べて良かった」と心から思っています。
台湾・義守大学での学生生活は、人と人との距離が近くて、温かい。ぜひ一度、キャンパスを歩いてその空気感を味わってほしいです。



